英語の基本5文型を完全マスター!例文付きで徹底解説
英語の文を作る上で最も重要なルールの一つが「5文型」です。なぜならすべての英文はこの5文型のどれかの形になるからです。
文の構造を理解することで、英作文がしやすくなり、スムーズに英会話ができるようになります。
「5文型なんて学校で習ったけど忘れてしまった…」という人も多いのではないでしょうか?
この記事では、**英語の5文型を具体的な例文とともにわかりやすく解説**します。
【1. そもそも英語の5文型とは?】
英語の文は基本的に **5つのパターン** に分類できます。
このルールを知ることで、英文の構造がスムーズに理解できるようになります。
5文型の基本構造は以下の通りです。
文型 | 構造 | 例文 |
---|---|---|
第1文型(SV) | 主語 + 動詞 | She runs.(彼女は走る) |
第2文型(SVC) | 主語 + 動詞 + 補語 | He is a teacher.(彼は先生です) |
第3文型(SVO) | 主語 + 動詞 + 目的語 | I like coffee.(私はコーヒーが好きです) |
第4文型(SVOO) | 主語 + 動詞 + 間接目的語 + 直接目的語 | She gave me a book.(彼女は私に本をくれた) |
第5文型(SVOC) | 主語 + 動詞 + 目的語 + 補語 | They made me happy.(彼らは私を幸せにした) |
【2. 各文型を詳しく解説】
✅ 第1文型(SV):主語 + 動詞
**意味:主語が動作をする**
この文型は、主語と動詞だけで成立します。目的語を必要としない動詞(自動詞)が使われます。
例文:
- The sun rises.(太陽が昇る)
- She sleeps well.(彼女はよく眠る)
- They walk every morning.(彼らは毎朝歩く)
この文型では **目的語を必要としない動詞(自動詞)** が使われます。
簡単に言うと「なにが?」とか目的を質問されないということです。例えばI say.(私は言った)だと誰に?とか何て?とか言われそうですよね。なのでこれは第1文型を取ることができません。
✅ 第2文型(SVC):主語 + 動詞 + 補語
**意味:主語の状態や性質を説明する**
この文型では、「主語=補語」となる関係が成り立ちます。
例文:
- She is a doctor.(彼女は医者です)
- The sky became dark.(空が暗くなった)
- He looks happy.(彼は幸せそうに見える)
この文型では、be動詞や「look, become」などの状態を表す動詞がよく使われます。
こちらは主語=補語の形をとるのでI have a pen.(私はペンを持っています)は私=ペンではないので第2文型にはなれません。
✅ 第3文型(SVO):主語 + 動詞 + 目的語
**意味:主語が目的語に対して動作をする**
この文型では、目的語(O)が必要な **他動詞** を使用します。
例文:
- I love music.(私は音楽が好きです)
- She reads a book.(彼女は本を読む)
- We watched a movie.(私たちは映画を見た)
**他動詞は目的語なしでは意味が成立しない** ため、必ず目的語が必要になります。
こちらで出てきた他動詞は、目的語がある動詞と習うことがありますが、どの動詞も、自動詞にも他動詞にもなり得るということは覚えておく必要があります。
✅ 第4文型(SVOO):主語 + 動詞 + 間接目的語 + 直接目的語
**意味:主語が「誰か」に「何か」を与える**
例文:
- She gave me a gift.(彼女は私にプレゼントをくれた)
- He told us a story.(彼は私たちに話をした)
- My father bought me a bike.(父は私に自転車を買ってくれた)
この文型では、「誰に(間接目的語) + 何を(直接目的語)」の順になります。
✅ 第5文型(SVOC):主語 + 動詞 + 目的語 + 補語
**意味:目的語の状態や性質を説明する**
例文:
- They made me happy.(彼らは私を幸せにした)
- She found the book interesting.(彼女はその本が面白いと感じた)
- We call him John.(私たちは彼をジョンと呼ぶ)
第5文型では、目的語(O)と補語(C)の関係が重要になります。
こちらもO目的語=C補語の関係になることを覚えておいてください。
【まとめ】
- 📌 **英語の基本5文型を理解すると、英文がスムーズに作れる!**
- 📌 **動詞が自動詞か他動詞かを意識することが大切。**
- 📌 **目的語や補語の使い方をマスターすると、英作文が劇的に上達!**
この機会に5文型をマスターして、英語の理解を深めましょう!基本の5文型を理解しておくとTOEICなどの回答にも役立ちます。基本ですので理解できるまで何度も学習しましょう。
英文を読むときに、SVOCなどを意識するだけでも学習が進みますので押さえておきましょう。
コメント