【Python入門】標準ライブラリを使いこなそう!初心者向け徹底解説
Pythonを勉強し始めたあなたへ。
「ライブラリって何?」「インストールしないと使えないの?」と疑問に思ったことはありませんか?
実はPythonには、最初から使える便利なモジュール=標準ライブラリがたくさん用意されています。これを活用するだけでも、かなり高度な処理ができるようになります。むしろ標準ライブラリなしでは労力がとても増えてしまいます。
この記事では、Python入門者向けに、よく使う標準ライブラリの使い方や活用例を丁寧に解説していきます。
1. Pythonの「標準ライブラリ」とは?
Pythonには、インストール直後から使える機能が多数含まれており、それらの便利なツール群を標準ライブラリ(Standard Library)と呼びます。
特徴:
- ✅ インポートするだけで使える(pip不要)
- ✅ 数値計算、日付、文字列処理、ファイル操作、HTTP通信など幅広く対応
- ✅ Python公式がメンテナンスしており、安心して使える
標準ライブラリを知っていると、「これどうやるの?」という疑問の多くが解決できます。
2. よく使われるPython標準ライブラリ15選
ここでは、Python入門レベルでぜひ覚えておきたい主要な標準ライブラリをカテゴリ別に紹介します。
① 数学・統計系
math
:数学関数
import math
print(math.sqrt(25)) # 平方根 → 5.0
print(math.pi) # 円周率
random
:乱数生成
import random
print(random.randint(1, 10)) # 1〜10の整数をランダムで取得
② 日付・時間操作
datetime
:日付と時間
from datetime import datetime
now = datetime.now()
print(now.strftime("%Y-%m-%d %H:%M:%S"))
calendar
:カレンダー表示
import calendar
print(calendar.month(2025, 4))
③ 文字列・テキスト処理
re
:正規表現
import re
text = "abc123"
match = re.search(r"\d+", text)
print(match.group()) # 123
string
:文字列テンプレートなど
import string
print(string.ascii_lowercase) # abcdefghijklmnopqrstuvwxyz
④ ファイル・ディレクトリ操作
os
:OS操作
import os
print(os.getcwd()) # カレントディレクトリ取得
shutil
:ファイルのコピー・削除
import shutil
shutil.copy("test.txt", "backup.txt")
pathlib
:モダンなパス操作
from pathlib import Path
p = Path("sample.txt")
print(p.exists()) # True or False
⑤ データ処理・構造
json
:JSONの読み書き
import json
data = {"name": "Alice", "age": 25}
json_str = json.dumps(data)
print(json_str) # {"name": "Alice", "age": 25}
csv
:CSVファイル処理
import csv
with open("data.csv", "w", newline="") as f:
writer = csv.writer(f)
writer.writerow(["name", "age"])
writer.writerow(["Bob", 30])
⑥ Web通信・外部接続
urllib
:HTTP通信
import urllib.request
with urllib.request.urlopen("https://example.com") as response:
html = response.read()
print(html[:100])
http.client
:HTTPリクエスト制御
import http.client
conn = http.client.HTTPSConnection("example.com")
conn.request("GET", "/")
res = conn.getresponse()
print(res.status) # 200
3. Python入門者が実践しやすい標準ライブラリ活用例
📅 カレンダーアプリ
import calendar
year = 2025
month = 4
print(calendar.month(year, month))
🎲 サイコロシミュレーター
import random
dice = random.randint(1, 6)
print(f"出た目:{dice}")
📂 フォルダ内のファイル一覧取得
import os
files = os.listdir(".")
for f in files:
print(f)
4. Python標準ライブラリのドキュメントを見る方法
標準ライブラリはPythonの公式ドキュメントで詳細に解説されています:
https://docs.python.org/ja/3/library/index.html
Googleで「Python ライブラリ名」と検索すれば、すぐに使い方の例が出てきます。
5. なぜ標準ライブラリを使うべきなのか?
✅ インストール不要で即使える
pipでライブラリを追加しなくても、インポートすればすぐに使えます。
✅ セキュリティや互換性の信頼性が高い
Python本体に含まれるため、メンテナンスも継続されていて安心です。
✅ 学習効果が高い
標準ライブラリを使うことで、Pythonの設計思想や言語の仕組みへの理解も深まります。
まとめ|Python入門の最初のステップとして標準ライブラリを使いこなそう
- ✅ Pythonの標準ライブラリは超便利。入門者でも簡単に使える!
- ✅ math、datetime、os、json、csv、calendarなどは特におすすめ
- ✅ 何かを「やりたい」と思ったとき、まずは標準ライブラリで実現できないか調べてみよう
「Python 入門」というキーワードでこの記事を見てくださったあなたが、今後スムーズにPythonを活用できるようになることを願っています。
標準ライブラリをつかいこなせるようになって楽しいPythonライフを送りましょう!
次回は、Pythonの外部ライブラリ(NumPy、Pandas、Flaskなど)についても解説予定です。お楽しみに!
コメント